こんばんは、九重です
ただ今ディヴに篭もってベルベオンライン継続中・・・
気付いたのですが最近のディヴ・・・
変なんです
ただ今ディヴに篭もってベルベオンライン継続中・・・
気付いたのですが最近のディヴ・・・
変なんです
人口が急激に増えております
ポルトガル人だけではありません
どうやら、納品の品を作りに商会の方々が集まっている模様
ベルベットジュストコールなどが目標の品なのでしょうか・・・
1ドルで売られているジュストコールに思わず手を出したい衝動に駆られますが
納品の品を作るためには結構な労力(と資金)を必要とすることがこの前分かりましたので
ここはぐっと我慢です^^;
この商会の方々を見ていて思ったのですが、
活気のある商会というのは、早い段階で動くものだな と
話がそれますが
多国籍の商会は生産のときにメリットが大きいかも
例えば、以前納品に指定されたアルレッキーノは材料がほぼ地中海で揃います
しかも非優遇でも生産できて、ポイントも4とリーズナブルでした
が
材料の一つのサテンはフランス国籍、もしくはヴェネツィア国籍の方なら
地中海でも購入することが出来ますが、そうでない場合はインドで生産するしかありません
材料から作るので、コスト的にはお安く・・・と言いたいところですが
運搬のリスクやコスト、時間を考えると、安くなるわけでもなさそうです
個人が国益のためだけに頑張るのもありですが、
商会単位になると国益だけでは済まなくなるということでしょうか
バランスって重要ですね
って商会に属していない九重にはあまり縁のない話でしたね^^;
で、長々と書きましたが本日は何が言いたいかと申しますと
ディヴの人口が多すぎw
相場の変動が激しすぎて売り時逃しちゃったよ・・・orz
です(ノ∀`)
PR
トラックバック
トラックバックURL: