忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/19 18:57 |
停滞中~
こんばんは、九重です

まだまだ暑い日が続くためか
やる気がかなり削がれております

そんな時にフレンドから引退を知らせるメールが来た日には
ブルーになってしまいます・・・

5abd37ba.jpeg
先日取り忘れたキープ・カマヨックの称号を取っただけで落ちましたし・・・
やる気が全体的に停滞中であります

やる気の出ない理由の一つは
問題は考古学の地図を結構持っていることです
司祭から考古学者に転職したのも考古学優遇職だったからでして
考古学の非優遇カンスト・・・とは言わないまでも地図を制覇したかったのです

そんな九重も今では盗賊
集めた地図をまた放出するのもなんですし、
やろうと思った財宝クエはNPCを倒して情報を得るタイプみたいだったので
やる気が一気になくなってしまったのでとりあえず
リスボンに戻ることにしました

129a1d54.jpeg
途中で寄ったリオで見かけたクエスト
当分は無理のようです^^;

というか、テノチもそうですが、続けている間に出来るんでしょうか・・・

ともかく、
盗賊を続けるか考古学者転職クエをするかなんですが
どのみち考古学者転職クエは受けなければならないので
一緒にする人いませんか~


それはそうと、リオからリスボンに帰る途中
ふと気になったお名前があったのでちょっとステータス拝見w

4425bb72.jpeg
レベルは断然低いのですが、
お名前がプレイヤーズバイブルで見かけた名前なんですけど^^;
交易レベルが20で止まっているので体験版なのでしょうが、
このレベルと名声でリオまで来るとは思えないんですよね

まさかね・・・

今宵はここまで
皆様によい風が吹きますように
PR

2008/08/17 19:59 | Comments(2) | TrackBack() | 大航海
エピソード インカ編
こんばんは、考古学者だった九重です

フレのふみあんさんに誘われたので
インカ編のエピソードに挑戦してみました

なんでも冒険系のエピソードの最後に開錠12が必要とのことでしたので
東南アジアから急いで帰国して開錠非優遇の司祭から考古学者に転職しました

司祭でいる期間ってなぜか短いんですよね^^;

しかし、この安易な転職が悲劇をもたらすとは・・・

2008/08/14 20:14 | Comments(2) | TrackBack() | 大航海
回避ブースト
こんばんは、九重です

先日回避上げが終了したわけですが
ちょっとショックなことがありました

回避上げをする為には回避ブーストをすると良いわけで
かなり昔に冒険をしていたときに見つけた
チュプカン(体装備 回避+1)を大事に銀行にしまっていたのです
回避上げが終わったので銀行枠をあけるべく処分してしまったわけですが

6ed3e698.jpeg
バスラで買えるということに最近気が付きました^^;
冒険のついでにちょくちょく投資していたんですがまさかの品揃え

こんなことなら大事にしまっておくんじゃなかった~

回避上げが終わった後で気付くとは・・・不覚
まぁ 一着あれば回避上げは終了するので買うことはないでしょうけどね!

今宵はここまで
皆様によい風が吹きますように

2008/08/13 18:55 | Comments(0) | TrackBack() | 海事
@web始めてみました
こんばんは、九重です

いまさらですが、@webを始めてみました
時代遅れの携帯しか持ってないので職場のPCでコソコソ副官を育ててます^^;

@webでは副官を育てる以外にいろいろな機能が備わっているわけですが
注目はイルカのチェンジ機能(?)です
何色のイルカがいるのかよくわかりませんが
九重のイルカは当然のように・・・


0b2e1e66.jpeg

2008/08/09 06:21 | Comments(2) | TrackBack() | 大航海
冒険再開

こんばんは、司祭の九重です

大海戦が終わり少々燃え尽き感が漂っておりましたが
司祭に転職しまして、冒険を再開しました^^

地図再発見の旅を続けておりましたが、
アテネの街で考古学者転職クエを引いてしまったので
ふみあんさんを召喚しまして

67ed54e5.jpeg
クエストたっせー

司祭に転職したばかりだったので、転職はしませんが
自力でこなせるまでになったのが嬉しい♪

嬉しくなって調子にのってみた九重のとった行動は・・・


2008/08/08 20:08 | Comments(0) | TrackBack() | 冒険

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]