復帰してからというもの、体調が思わしくなかったり
イベント、大海戦とすることが多かったので、ブログまで手が出せませんでした^^;
リアルで迷惑を掛けてしまってごめんなさい_(._.)_
SSから記憶を手繰り寄せて記事にしたいと思います
※このSSは大海戦後、秘密会合の行われていたスティナ邸であります
特に意味はございません
まずは、爵位
投資による爵位なのですが、50M投資の分だと思います
次の投資爵位には@50M・・・
社交上げも兼ねてカリカットあたりに投資しましょうかねぇ・・・orz
次ー
頑張って育てていたのですがシャルロットに限界を感じたので解雇しました;;
で、雇ったのが
フランシーヌです
主計長と倉庫番特性が高い子であって欲しいなぁ・・・
次ー
リーオさんのブログに触発されたわけではありませんが
世界周航レースに参加するために、世界一周をしてきました
東南アジアの奥地に行きましたが、PKさんもいなくて平和そのもの^^
カリカットで香辛料を積み込んでいると
非優遇にもかかわらず取引スキルが上がりしまた^^
(どうせなら宝石取引が上がってくれたほうが嬉しいかも^^;)
以前、イベント中の方をカリカットから引っ張って帰ってきたことがありますので
なんとなくイベント戦闘を避ける航路が分かりましたので楽でした
セビリアに帰ってきたのでエレナ君とはもうお別れなんだなぁ と思っておりますと
帰ってきたはずのセビリアの港を発見しております^^
単にお遊びで発見物カードを開拓港に納めただけなんですがw
次、大海戦ー
イングランド・ヴェネツィアの精鋭に対し数で圧したポルトガル・フランス連合が勝利!
機体の性能の差が、戦力の決定的差でないことを教えてやる!
とばかりに、NPC狩りに精を出しておりましたw
対人戦では、商会のイングの方に二日続けて撃沈されましたが^^;
対人も慣れていかないといけませんなぁ
さて
初日はリアル都合で中と大に参戦
しかも、作戦が始まってからそれぞれ艦隊を組み始めた完全な野良艦隊^^;
ペア艦隊もいませんでしたが、楽しく参戦できました^^
中型ではドルフィン・リングの方々とも艦隊を組んだりしましたが
時間の無い中でよくぞここまで戦功を伸ばすことが出来たと思います
二日目、三日目はちょっと体調も悪かったのですが三連戦しました
ペア艦隊も出来たので、良かったのですが
考えさせられることもありました
初日出た感触として、NPC専門といっても否応なく対人戦は訪れることは分かっていましたし
参加した艦隊も対人に積極的な艦隊だったのですが、
勝てないと考えるや否や、艦隊に一言も言わずに単独で抜ける方がいまして・・・
襲われているペア艦隊の援軍に駆けつけることも出来なかったり
連戦できないことが何度もありました
少数とはいえ、精鋭のイングランドの軍人さんは
この日の艦隊のメンバーより遥かに海事レベルの高い人たちばかり
対人戦で勝てること可能性はほぼ無いといっても過言ではありません
ですが、時間を稼ぐことや負けないことによって相手に戦功を与えないことも有効な手だと思います
対人もありと事前に言っていたので、単独で艦隊を抜けてしまう人がいたのには驚きました
@提督が白旗をあげていて、かつ戦闘可能状態になると代理の提督が立てられるのですね
知らずに浮いていたら、いつの間にか代理提督になっていたらしく砲撃が集中しまして^^;
解散は提督がするものだと思っていたので、単独で抜けるのはねぇ・・・
港が多く、補給や編成がしやすいということもありますが、先のソコトラでの海戦を経験しておりますと
解散にはもっと注意してもよいかもしれないと思ったりします
また、提督が撃沈してから連戦するかしないかの判断が難しい、ということも分かりました
時間があれば事前にどう対処するのか話し合っておくべきだと思いました
個人的な感想としては
粘れるようになったとは思ったのですが、油断すると即撃沈
生き残ったというのも相手にされなかった・・・というのが実際のところ
海事系のスキルは非優遇カンストもしておりませんので海事上げに励もうと思いました
(ベルベで海事資金を貯めたつもりなんですが、カテ3売りシャウトに思わず反応してしまい
400枚買ってしまいました・・・ どうしましょう)
戦いが終わり
別の戦いに挑んできました
世界周航レースです
無印クリッパーなど、冒険船有利と噂されますが残念ながら冒険レベルも低いので
商用クリッパー 18%増量 船員18名での挑戦です
ただ、港を巡るだけだったので楽でした
時間はかかりましたけどね
結果は191日
リーオさんの記録の足元にも及びませんでしたが
考えようによっては急加速あり、お弁当の消費も激しい176日と
15日しか変わらなかったということで、かなり良い線をいっていたのではないかと思います
出発して二日目に嵐に遭うとか、記録は期待してませんでしたが
満足できる走りができたと思います
さて、今後の予定としては専門職スキルとノコギリでサムブークが作れるようになりましたので
造船と海事修行の場であるアラビア、インドに行こうと思います
目指せ重ガレオン 造船非優遇カンスト!
ということで閉めさせていただきたいと思います
以上、脳筋の部屋からお伝えしました^^
今宵はここまで
皆様によい風が吹きますように
不評なようで、参加者が少なかったらしいレース…
自分の愛船がどのような力を秘めて(?)いるのか試せて楽しかったですw
ちなみに私はPKにも嵐にも遭わなかったので、それで15日差って…(;゚д゚)
アンケートのレースイベントの評価、最低にしておくんだったな!w